こんにちは。
昨日はオンライン会議&飲み会 遅くまでありがとうございます。
 
少々思いついたことがあるので整理はできていませんが、共有し、可能かどうか、また可能な範囲を他の方にもご意見を聞きたいと思っております。
 
オンライン飲み会の際などにお子さんが時間を持てあましたり、お子さんのことを気にするために参加できない親がいると思いますので、その時間帯に映画などを同時配信できないかと思いました。
9:00~11:00で飲み会をするならその時に子供が見れる映画やアニメなど。
上映権、頒布権などの問題も生じますが子供会で夏休みに公民館で放映されるような、そういった権利が放棄されているものなら大丈夫かと思います。
また機器の問題。PCとスマホ両方あれば同時に使えますが1台しかないという場合があるかと思います。
コロナの影響でオンライン授業などが始まる地域では希望者にはパソコンの無料貸し出しがあったようにニュースでみました。
大きな話になってしまいますが、そういったものを母子家庭へも無料貸出、環境の整備ができるように県などで費用を負担してくれるような助成金?システム?事業?があっても良いと思いますので(すでにある県もあると思います)そちらを利用する、もしくは無いのであればエスクル?NPO法人の活動の1つとして各県にかけあうなどできないものかと思いました。
 
また映画の無料配信がのちのちエスクルに会員登録する方の特典になるように思います。有料登録する特典として情報やサークル活動などありますがその1つ。映画が無料で月2本見れるようなイメージ。オンライン飲み会に参加はしないけど子供に映画でも見せようかとそうしているうちにオンライン飲み会にも参加してみようかなとか逆パターンもあると思います。
 
あとこちらの方が現実的ですがさまざまなマンパワーをお持ちなので、オンライン勉強会を開いてはいかがでしょうか?
こちらも有料登録している方の特典として無料で参加いただけるもの。オンライン飲み会だと参加する理由が明確でないため、参加しにくい場合があります。しかし勉強会なら自分が興味ある部分、知りたい部分を教わるという理由がありますし、一般ではなかなか実現しにくい部分だと思うので参加したい人が多数いるかもしれません。その様子を録画しておいてYouTubeで配信してもいいかもしれません。一回じゃ分からない部分を2度、3度見たい人にはもってこいです。
 
長くなり申し訳ありません。
思いついたことをだーっと書きました。

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

┏━━━┓ エスクル

┃\_/┃ 公式HP:https://skuru.site/

┗━━━┛ E-mail:info.skuru@gmail.com

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■