低所得世帯「子ども1人あたり5万円の給付金」2024年度も実施へ。追加の給付金は秋ごろか">

低所得世帯「子ども1人あたり5万円の給付金」2024年度も実施へ。追加の給付金は秋ごろか

 

2024年6月29日

 

 

低所得世帯「子ども1人あたり5万円の給付金」

2024年度も実施へ。追加の給付金は秋ごろか

 

 

 

 

 

 

 

 2024年6月より1年間実施される「定額減税」。この施策は年間4万円(所得税3万円・個人住民税1万円)を減税する経済施策のことであり、実際に皆さんの給与額(手取り額)にも変化があったことでしょう。

 

 

 定額減税の対象外となる「住民税非課税世帯」や「低所得世帯」には、しばしば給付金の支給行われています。

 

 

 2024年度もこうした世帯に対して10万円と子ども1人あたり5万円の支給が決定しました。さらに追加給付も検討されています

 

 

 

 

 

2024年度も「住民税非課税世帯」や「低所得世帯」に給付金あり

 

 

 2024(令和6)年度分の個人住民税において、新たに住民税非課税等となった世帯に対しても、1世帯当たり10万円が給付されます。

 

 

 

 

 

給付金の対象者

 

 

 2024(令和6)年度分の個人住民税において、新たに、個人住民税均等割が非課税となった方のみで構成されることとなった世帯

 

 

 2024(令和6)年度分の個人住民税において、新たに、個人住民税所得割が課されていない方のみで構成されることとなった世帯

 

 

 

 

 

 さらに、18歳以下の児童がいる場合は一人あたり5万円が追加で支給されます。

 

 

 「昨年と合わせて20万円以上の給付金がもらえる?」と思われたかもしれませんが、2023年度に本事業の対象となった方は対象外ですのでご注意ください。

 

 

 2023年度の支給を辞退した方も対象外です。

 

 

 コロナ禍以降、断続的に給付金の支給が行われていますが、こうした給付金の対象は主に「住民税非課税世帯」等に限定されることが多いです。(6月28日付LIMO)

 

 

 https://limo.media/articles/-/61661

 

 

 

 

 

 

 最後にお役立ち情報(最新情報など)、活動写真報告(交流様子など)、メディア掲載一覧(テレビ・新聞・ニュース抜粋)、相談対応一覧アンケート調査・政策要望などもあわせてご覧いただけますと幸いです。

 

 

 【忙しいひとり親へ】コチラではお役立ち情報をまとめて配信してます。(月1~2回程度・登録無料)

 

 

 ひとり親家庭の皆さまの何かお役に立てますよう、引き続き活動していきます。