2023年12月16日
年末年始労働・困りごとLINE相談会
(無料・全国青年司法書士会協議会)
令和4年度の総合労働相談件数は、124万8368件(前年比0.5%増)となり、15年連続で100万件を超え、高止まりの状態が続いています。内容としては、法制度の問い合わせ、労働基準法違反の疑い、民事上の個別労働紛争に関する相談(①いじめ・嫌がらせ、②自己都合退職、③解雇など)が多く寄せられています。
新型コロナウイルス感染症による行動制限が緩和されつつあり、賃金水準も若干回復傾向にあるものの(令和4年度は対前年増減率1.4%、厚生労働省「令和4年度賃金構造基本統計調査」、急速な円安や原材料高騰により物価が急速に上昇していく経済状況の中で、労働者の雇用環境は依然として厳しい状況が続いています。
そこで、私たち全国青年司法書士協議会は、コロナ禍に乗じた違法な賃金・残業代の不払いや労働条件の切り下げ、不当な解雇、雇止め、派遣契約の解除、様々なハラスメント、さらには社会保険・労働保険の不備により労働者としての権利が侵害され、また、そのおそれのある労働者に対し、適切なアドバイス、情報提供をすることにより、労働者の権利の擁護・権利の実現に貢献するとともに、労働者の生の声を聴き、今後の政策提言を行うべく、昨年度に引き続き、「年末年始 労働・困りごとLINE相談会」を開催します。
LINEの特性を活かし、相談については期間中随時受け入れます。それぞれの職場で事情が異なる労働者の悩みを一人でも多くお聞きしたいと考えております。どうぞご利用ください。
<開催概要>
◆日 時: 2023年12月29日(金)から2024年 1月 3日(水)まで
※期間中は24時間受付、9:00~21:00対応
◆相談料: 無料
◆実施方法:LINE相談 「@771zceam」で検索し友だち追加してください。
協議会所属の司法書士が、LINEを活用したテキスト相談を行います。友だち追加をすると自動応答メッセージが送信され、それを確認したうえで相談の概要をテキストで送信いただき、相談員がそれに返信する形で対応していきます。テキストによるやり取りの中で相談者の悩みを聞き取り、テキストでのアドバイスを行います。
また、緊急対応が必要と判断した事案のうち、相談者が電話等を利用した相談対応を了承した事案については、テキスト相談から電話等に切り替えて対応します。
詳細・お問合せは以下をご覧ください。
●全国青年司法書士会協議会
最後にお役立ち情報(最新情報など)、活動写真報告(交流様子など)、メディア掲載一覧(テレビ・新聞・ニュース抜粋)、相談対応一覧、アンケート調査・政策要望などもあわせてご覧いただけますと幸いです。
【忙しいひとり親へ】コチラではお役立ち情報をまとめて配信してます。(月1~2回程度・登録無料)
ひとり親家庭の皆さまの何かお役に立てますよう、引き続き活動していきます。